応用技術に係る周辺特許来ました。これで、今やっている製品は向後20年にわたり事実上独占できます。
本来は、独占禁止法の私的独占にあたるので、特許された技術の独占はできないはずですが、それは市場規模が大きい分野で、なおかつ圧倒的優位性のある技術の場合です。家電とか自動車とかの大量生産品に係る基幹技術で、競争力のある製品を実現でき、しかも強い特許なら、ライセンス供与とかクロスライセンスのオファーがあるでしょうし、それをむげに断れば私的独占となります。
でも、この製品の市場は微々たるものですし、他社はこの技術を使わなくても充分やっていけます。この製品は、これまでとは異なる新たな視覚的可能性を提示するものです。旧来の製品を一気に無価値化して葬り去るような排他的発明ではありません。寝ててもロイヤリティ収入を得られるものなら、むしろ進んでライセンス供与したいところですが、そううまく運ばないのは、半分趣味で取得した特許の売込でもよくわかってます(この関連の商標の登録査定も今日来ましたが、もうどうでもいいかなあ)。
そういうわけで、おそらく、「事実上」の独占で終わるだろうとの見通しです。権利侵害(模倣者)が出て、権利行使くらいはするかもしれませんが、ライセンス契約まではいくかどうか。それでいいんです。多くは望みません。
そんなことを考える前に、まずは事業として成立させなければ。
コメント